実家の畑にフキノトウが出てきておりましたので
▲おっ、これは美味しそうだ。
と思うより、「ラッキー。こいつの地下の様子見たかったんだよね。」と思うのが私です。さすがに人の家の土地じゃ取れませんからね。
前にドクダミの話を書いたことがありましたが(→☆)、植物のなかには地下に「茎」を持つものがあり、フキもその中の一つ。
▲早速掘ってみました。普通に見ると、えっいやこれ根っこでしょ?となりますが、これはフキが地下に伸ばす「茎」。
僕もはじめて見ました。結構太いもんだなぁ。
「でも根っこでしょ?」という声がまだ聞こえてきそうなので、根と茎の違いを簡単に書くと
・茎からは、葉っぱや花の「芽」が出るけれど、
・根からは「芽」が出ない。
という大事な違いがあります。ということでその証拠を探してみると
▲おっ。
▲あった!芽!!
地下の部分から「芽」が出てきているということは、ここはやっぱり茎なんですね。(ちなみに、根はこのもっと細いもしゃもしゃっとした部分です)
▲他の場所でも発見。これはおそらく時期から考えると推定「葉っぱの芽」。
どうして推定できるかと言うと、フキはその時期を変えて「葉っぱのつぼみ」と「花のつぼみ」を地上に出してくるからです。
春一番に地上に顔を出してくるのが…
▲この花の芽。
えっ、これ花なの?というブログの進行上、僕にとって都合の良い声がまた聞こえてきますが
▲近寄ると分かります。花なんですね、これ。
▲ちなみに花にも2種類あって、これは花粉をたくさん出す(白い粒々がそうです)雄株。
▲こちらは柱頭だらけの雌株。
まだ枯草だらけの春一番に、葉っぱよりも先にまず花を咲かせ、他にライバルがいない時期に先行して目立つ作戦を取っているフキ。
目立ち終わったらその後にゆっくりと光合成をするための葉っぱを出すというのがフキの生き方なんですね。
そして、その花と葉っぱは別の場所から出ているように見えて、じつは地下でつながっていると。ふむふむ。
言葉で説明してもピンとこないかもしれないので、今度は、花と葉っぱが地下で繋がっている様子をまた掘り起こして写真を撮ってこようと思います。
こうして、一つ疑問を解消したらまた次の疑問がやってくるという繰り返し。
本当に一生かかっても終わりません、植物の世界は。
今回掘り起こしたフキの地下茎は、ちゃっかり自分の家の庭に移植を済ませた次第。しめしめ、これで来春はフキノトウを庭で収穫できるぞ。
それにしても、春は見るものも食べるものも多くて忙しいな。
まだまだ参加可能な春の観察会スケジュール→☆