どうも僕は植物が本当に好きみたいで、何度同じものを見ても新鮮に驚くことが出来るという能力を持っています。

この時期ならこれ!

マタタビの葉

▲この白い葉っぱを見て、なんだこの白さは!と毎回驚くというのが僕の年中行事です。

さぁ、それでは一体この植物はなんでしょうか?と、本当はクイズ形式で問いたいところですが、タイトルでバレバレですね…。

じつはこれ、マタタビの葉っぱなんです。

マタタビの葉

▲疲れはてた旅人が山中でこの実を発見。手に取り食したところ、たちまち元気を回復し、「また旅」をすることができたことからマタタビ。

猫がかじると酔っぱらうことで有名なあれです。

その知名度の高さと、こんなにも分かりやすい見た目をしているのに、意外と実物を見たことがある人は少ないこの植物。

それもそのはず、マタタビの葉っぱが白いのは今の時期だけで、普段は景色に溶け込む緑色をしているからです。

マタタビの葉

▲この時期だけ、遠くから見てもよく目立ちます。なんかあそこだけ白いものいっぱいない?と思ったら真っ先にマタタビを疑ってください。

マタタビがこの季節に葉を白くするのは、花がここに咲いているよ!と遠くからでも分かるようにしているからと考えられています。

マタタビの花

▲ということで白い葉っぱに近づいてみると…

あったあった!マタタビの花!

マタタビの花

▲なかなか良い香りがします。

この香りで虫を呼んで受粉をするのがマタタビの方法なのだそうですが、これだけだと近くにいる虫しか呼ぶことができません。 

マタタビの葉

▲そこで、遠くから見ても分かるように花が咲く時期だけ葉っぱを白くして、花はここだよー!と遠くにもアピールしているのでは?と言われています。

マタタビの葉と花

▲近付いてみるとこんなにたくさんの花!

今はこんなに目立つのに、他の季節になると葉っぱが緑色に戻るので、遠くからは目立たなくなります。

するとすっかり見つけられなくなってしまい、その内うっかり存在を忘れてしまいます。

そしてまた初夏になると白い葉っぱを見つけて、こんなにたくさんあったかしら?と毎回同じように驚くという、なんだか初夏の幻のようなマタタビの葉っぱ。

サクラや紅葉のように一時期だけ世界を変える植物をみて嬉しくなるのは、きっと季節が巡ったことを感じるからかしら。

また今年もマタタビの季節かぁ。去年はどこで見たっけな。来年はどこでみるかな。なんて色々なことを思いますからね。

マタタビの葉

▲最後にもう一枚。うぅん、やっぱり何度見ても面白い植物。

*さて、マタタビの葉がどうやって白くなるのかについてはこちらをご参照ください↓

https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=3301

分からないことがあると、よく参考にしている日本植物生理学会さんのHP「植物Q&A」です。

マタタビの葉っぱが白くなるのは、葉っぱの表面に空気が入るからなんだとか!


(スポンサードリンク)