メニュー 閉じる
Tweets by suzuki_junjun
まちの植物はともだち(鈴木純)
当サイトで使用する写真の無断転用はいかなる場合でもお断りいたします。
なにか事情がある場合は、先にお問い合わせいただければ幸いです。
© 2019 まちの植物はともだち.
Powered by WordPress.
テーマの著者 Anders Norén.
2019-01-21
今日もなにかないものかと、まちをウロチョロしていると ▲…
2019-01-20
なにか面白いものないかなぁとキョロキョロしながら散歩をし…
2018-11-30
この春に、チューリップのような花を咲かせる「ユリノキ」の…
2018-11-13
もともとは海沿いに生えている樹木なのですが、よく公園や庭…
2018-11-01
ぼくが生まれて初めて自分の力で名前を調べた植物。 ▲それ…
2018-10-29
まちなかでたまに庭木として植えられているキャラボクという…
2018-10-25
まちなかで馴染みのある植物として、どの世代でも上位に君臨…
2018-09-30
唐突ですが、ゴマが好きです。私。 ある日、ゴマをポリポリ…
2018-08-22
落花生について、ずっと疑問に思っていたことがあったので、…
2018-07-27
ちょっと暑さが和らいだので、いまがチャンス!とまちへ飛び…
2018-07-21
もう暑くて暑くて頭がゆだりそうなので、今日は簡単な知名度…
2018-06-10
梅雨の時期、ちょうど雨が降るかのように咲き乱れるのが… …
2018-04-05
今年は春が早いなぁ。と思いながら、あたりを散歩してビック…
2018-02-12
冬になると急に見つけやすくなるこの植物をご存知でしょうか…
2017-12-13
右足にコセンダングサの種がたくさんついているなと思ったら…
2017-12-07
たまに歩いていると、ズボンがこんなことになっていたりしま…
2017-11-12
もう11月も中盤。あぁ今年のうちにあれもこれもしないとい…
2017-10-27
ようやく晴れたのに遠出が出来ないそんな時は、近くの道端に…
2017-10-14
僕の中で勝手に決めている、面白い種子御三家というものがあ…
2017-10-13
秋になったので、最近は果実や種を見るのを日々の楽しみにし…
2017-09-25
自然を見ていて「いいなぁ」と思うのは季節の移り変わりを実…
2017-09-15
前回は、ぬばたまの黒い実(ヒオウギ)をご紹介しました。 …
2017-09-14
この一つ前のブログで私的な事を書いてしまいましたが、気を…
2017-08-03
花の中には、どうしたものかちゃんと時間を分かっているもの…
2017-07-15
これまた家の近くを自転車で走っていると、視界の端に存在感…
2017-06-29
知っていると思っている植物ほど、よく見てみると知らなかっ…
2017-06-27
昨日まで、沖縄県某所に出かけていました。 ところ変われば…
2017-06-20
両親が山梨県で果樹園をしているため、たまにお手伝いという…
2017-06-16
植物は、名前も面白い。 たとえば、ハゼラン、ハナビグサ、…
2017-05-29
すっかり夏めいてきて、外で植物を見れば少し汗ばむ季節にな…
2017-05-07
最近、危険外来植物なんて呼ばれて知名度急上昇中の「ナガミ…
2017-05-05
露店でコーヒーを注文している間に、おもむろに路上のナズナ…